04.gif 精神的には毎日がゴロリンコ生活・・・ このままじゃほんとうにひげがはえるゾ・・・

2022年06月21日

油断をしていると・・・

油断しているとついブログの更新がおざなりになります。



んで、油断していたらねこまるのスマホケースが÷坊(😸)にガジガジにされてしまっていたのです。
新しく新調しょうと思って、ネットで探したのですが、機種が古いせいか種類も無く・・・。

なんとなしに諦めていたのですが急に夜中に思い立って。
スマホケースのケース(貼り付け)を作ってみました。


モデルさんはこちら↓と、ねこまるのやられたスマホケース。

IMG_0481.JPG

夜中に(1時頃)に作り始めて出来たのが5時くらいだったかな。

モデルさんを見ながらフェルトでこんな感じに貼り付けて

IMG_0486.JPG

それをスマホケースに張り付けて・・・完成です!!


IMG_0487.JPG

フェルトだからすぐに汚れてささくれるかな??
折角だからとりあえずは大切に使おう。



今から朝食にうどんを食べま〜す

IMG_0491.JPG

肉うどん


posted by ねこまる。 at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月06日

黄色い〇〇?

お買い物をしました。
これ。。



クッションじゃなくて・・・・

IMG_0477.JPG


黄色いあひるさんじゃなくて・・・・・。

IMG_0478.JPG


黄色いグランドの様な。

IMG_0476.JPG


一番でかいの買ったら・・やっぱりデカかった!
でも、痩せたお尻も背中もきもちいい〜♪

今まで使っていたYogiboはお店で体が辛い時用に使用です。
お店でもお尻が痛くないよ。





最近、緩和ケアを受け初めて週2回くらいの感じで点滴に通っています。
おかげでしょう。食欲が出て食事が出来るようになりました。

仕事も少しは楽に出来るようになっています。


家族のやさしさや、友達の励まし。
病院のドクター、スタッフさんの患者想いの対応。

神様やご先祖様のお見守りも。。。
治療の辛さを緩和させてくれてる。

感謝しています。










posted by ねこまる。 at 04:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

里親さん募集中!!

画像の無かった三毛猫ちゃん♀です。
毎日お通いで来ては1日中おとなしく寝ています。

でも、元気なんですよ。


IMG_0472.JPG

生後2か月くらいです。
ルームメイトとしては、とてもいい大きさになってきましたよね♪〜

一人でお留守番も楽勝です!






posted by ねこまる。 at 04:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 里親さん募集中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

揺らいで迷うことがまっすぐ生きるコツ

もう6月。。。1年の半分のところデス。

IMG_0464.JPG

今月の猫ポスター。

揺らいで迷うことがまっすぐ生きるコツ

バランスを取りながら左右にゆらゆらと揺れながら、悩みながらするうちに次第にまっすぐ生きるコツを掴むことが出来る。。
・・・・・まんまじゃん。




さて、里親さん募集!!の仔にゃんこちゃんです。

はちわれの女の子です。

IMG_0466.JPG

生後2か月くらいかな。
育てやすい大きさです。
ボアの袋がお気に入りです。
愛嬌があって人気物。

はちわれの男の子もいます。
他に三毛猫の女の子。
みんな生後2か月くらいです。
この3匹はすぐに出せる大きさデス。


まだ保護して2日しか経っていない、治療中の生後1ヶ月くらいの仔もいます。
色はブラウンタビ―&ホワイトデス。1週間後がデビュー予定です。


んで、一番ちびっこ。生後20日。

IMG_0468.JPG

この子はまだミルクしか飲めません。
でも、里親さんが付きました。おめでとう!!
もう2週間もすればお別れデス。







posted by ねこまる。 at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 里親さん募集中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

ちびっこ!

ミルクを飲んでいるちびっこ画像が撮れました。
保護した頃の3倍も飲むようになりました。
頼もしい~~~~ちびっこです。

IMG_0453.JPG


上手にごくごくと美味しそうに・・・。

大きくなりますように


IMG_0460.JPG


☆この仔も里親さん募集中デス☆
小さな仔の経験のある方でしたら、あと2週間くらいでお渡しできます。








posted by ねこまる。 at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 里親さん募集中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

ためらうべからず!

お休みの1日でした。

が、

朝8時半から病院。
昼も14時半から病院で。


帰って来て今日はもう誰とも話すことは無いし。。
仔猫と戯れるくらい。

 もちろん誰ともチゅ~する訳でもない。

だから、ためらうことは無い!!

これ食べた!!!

IMG_0451.JPG



だって、ためらうべからずって書いてあるもん。

IMG_0452.JPG

軽いけど美味しかった!

元気出るかな?



10日生まれの保護猫ちゃんは、今日で生後2週間。
預かってちょうど1週間になります。

ミルクも沢山のんですくすくと成長中!
大きさが倍になった気がします。









posted by ねこまる。 at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

里親さん募集中!!

店頭に子猫はおりませんが、今里親さんを募集している仔猫がいます。
3匹はお通いちびちゃんデス。

さび猫女の子と白黒女の子、男の子の3にゃんデス。
生後50日くらいでしょうか?
3匹とも離乳済で元気に走り回って遊んでいるようです。


・・・それともう1にゃん仔。。。
画像は撮れていないのですが、生後10日の茶トラの男の子がいます。
この子は、ねこまるが頼まれて預かっています。
へその緒は付いていませんでしたが、預かったのは18日の朝でした。
育つかどうかの核心はありませんでしたが、この子に生き運があればと思いました。
少しづつミルクを与えるとごくごくと飲んでくれるまで回復しました。
おしっこもも出せるようになりました。もちろん人が手を貸してですけど。

ミルクと次のミルクの間は2〜3時間かな??もう少し開けた方が一気に飲んでくれるようです。
哺乳瓶でとても上手にミルクを飲んでいます。

今ミルクを与えたのですが、目が開いていました。
仔猫はだいたい生後10日で目が開くので、この子の誕生日は5月10日でしょうかね
まだまだ油断は出来ませんが、とりあえず安心かな。




最近、喉の通りが悪く柔らかい物をちょこちょこつまんで食べるようにしています。
水分補給もあるのでこんなの勧められて食べています。

IMG_0449.JPG

仕事しながらでもチョイチョイ口に入れられます。
栄養のバランスはとれるんじゃないかな??

美味しくいただけます。





posted by ねこまる。 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 里親さん募集中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

8日のプレゼントは・・

8日は「母の日」で、ねこまるには毎年甥っ子がお花をくれます。

今年のお花。。。


IMG_0446.JPG


バラを中心のブーケ。

・・・飾ってある場所は今年はこんな場所。

IMG_0447.JPG

新しく買い換えた冷蔵庫のタオルホルダー。。。

セロファンのまま水を入れて、タオルと一緒に引っ掛けただけ。
これでねこ対策はOKデス!






posted by ねこまる。 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

看護の日30周年!

検査結果!

先月検査したCT検査の結果を月曜日に聞いたのだった。
自分の体だから何となくわかっていたような気がする。
そんな予感もしていたから。

またまた悪かったところが良くなって、大丈夫だと安心していた所がやっぱり悪い結果だった。
ん〜〜〜〜 いつもこれ。。いつまでこれ??

これからは治療が少し変わる。
辛くならなければいいな。


IMG_0445.JPG

看護の日30周年!

・・だそうで、病院には優しい笑顔のバルーンアートがしてありました。
『風船にメッセージをお願いできませんか?』と言われたのでねこまるは、

負けないこと にげださないこと なげださないこと 信じぬくこと!・・・・・と書いた。

看護師さんが『いいですね〜〜〜』って、感心してくれた。
   愛は勝つ!って歌の歌詞なのにね。

この歌思いだしたんだ。 






posted by ねこまる。 at 04:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月07日

ここぞという場面こそ体のチカラを抜け

ここぞという場面こそ体のチカラを抜け

5月の猫カレンダー

IMG_0437.JPG

そんな時・・・緊張している時は、なかなかチカラを抜けないものです。
しかし、リラックスして行こぅ〜

月曜日は先月の末にしたCTの検査結果発表〜!の日デス。
ちょっと緊張。

股関節は問題なかったのはその日のうちに聞いたんだけど。(時間が薬でした。)

他は月曜日。
しっかり聞いて来ます。



仔猫達。生後30日。

IMG_0443.JPG

おしっこは、おトイレで出来るようになった仔もいます。
まだお母さんおっぱいで、フードは食べている様子はありません。
離乳は慎重に・・・デス。






posted by ねこまる。 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ペットのこと・・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。